朝歩くと踵が痛い症状があるのは?

query_builder 2022/08/12
距骨調整脚・足の症状
2022-08-08 (1)

こんにちは。


名古屋市名東区

エール接骨院の江里口です。


歩いているとかかとが痛い方いませんか?


かかとの痛みは年齢別で
原因が違います。


セーバー病

主に激しい運動をした後に片足、
または両足のかかとに痛みが生じる病気です。

8~12歳の子ども、
特に男児👦にみられることが多いです。

痛みが強い場合は、
かかとへの負担を軽減するために
つま先で歩きがちになります。

また、
アキレス腱とかかとの骨の
繋ぎ目の辺りにはれと
押さえた時に痛みがあります。


アキレス腱を伸ばす運動を
するとうずくような痛みが現れるため、

走ったり飛び跳ねるなどの
運動が制限されます。


経過は1~数年と長いことが多いですが、
予後(治ったあとの状態)は一般に良好です。


足底筋膜炎
40歳から50歳代に多い疾患で
起床時、かかとを着くと激痛が走りますが、

日中、時間の経過とともに
症状が軽くなってくるのが特徴です。


起床時以外にも歩き始めに
痛みを覚えることがありますが、

歩行により痛みが増強することは
少ないです。



このような時、
病院🏥でレントゲンを撮ってもらうと
かかとの骨の棘(とげ)を指摘されることが
多いと思います。


これを医学的には「骨棘(こつきょく)」
と言います。

(右イラストの赤い部分)


しかし、この骨棘が画鋲のように
足に刺さって痛いわけではありません。


この棘の周囲で起こっている
老化・変性した腱膜の炎症が
その原因であると言われています。


そのため、通常手術で棘を切除する
必要はありません。


「短くて3ヵ月、長ければ3年」
経過をみるだけで大半が自然治癒します😊


2つの症状とも重症化することは
まずありませんが、
痛みが出ることには
変わりありません😓


しかも、


これらの症状が出やすい時期というのが

寒い時期❄️

なんです。


なぜだと思いますか?

実は・・・


寒いからなんです😓


かかとの部分というのは
足🦶の中でも足の衝撃を和らげるため、

脂肪ばかりで筋肉がなく血行が悪い部分なんです。


血行が悪い部分というのは
痛みが出やすくなります。

なので、かかとが痛くなったら温めてください。


これでかなり楽になるはずです。


あとは生活習慣にも関係しますので
立っている姿勢や歩き方、靴の選び方、履き方などの

生活習慣を見直す必要があります。



かかとの痛みで接骨院、整骨院、整体院をお探しなら

地下鉄「藤ヶ丘駅」徒歩2分

名古屋市名東区のエール接骨院へお越しください。

----------------------------------------------------------------------

エール接骨院

住所:愛知県名古屋市名東区藤見が丘59 政美マンション102

電話番号:052-726-6529

----------------------------------------------------------------------